OSコンForAudio

昨日秋葉原の海神無線さんで買い物をしていたら隣のオヤジが「オーディオ用のOSコンちょうだい」と言っていた。何それ!不覚にも知らなかった、そもそも海神無線さんにOSコンが売っているのも知りませんでした。早速私もオーディオ用のOSコンを買うことにしました、店員さんの話では普通のOSコンは鉄のリードでオーディオ用はOFCの足なのだそうな、鉄の足は高域ががさつくとのことでした。写真左が普通のOSコン、右がオーディオ用のOSコン、見た目では全く同じに見えます。(容量が違うので大きさが違う)でも磁石を近づけると鉄の足の方はくっつきますがOFCはくっつきません、これで見分けがつきます、あと容量が120uFとか180uFとかがあり普通のOSコンに無い値があるのも面白いです。
ラベル: AUDIO