オアシス

水曜日, 8月 31, 2005

LED電源の±5V部の拡大図です


5V系と同じく±5V拡大図です、C5、C7はデジタル系なので私の場合MUZEを使っています、C6、C8はOSコンを使用しています。

LED電源±15V拡大図


LED 電源の±15V拡大図です、[抵抗の値が変更になっています,
LEDに流す電流を決めている定電流回路の抵抗R2とR4を150Ω(9.3mA)から200Ω(7mA)に変更]小さい方では定数が読めなかったので大きくしました、電流値が書き込んでありますが、DACシングルの場合の値です、定数は DAC2個使い+デジフィル使用時の値です。LEDだけでは電圧が足りないので小信号用ダイオードを入れた方が良いです。LEDだけで十分な電圧が取れる 様にすることを考えているので、実験結果が良かったらまたUPします。C1、C3はアナログ系なので私の場合ELNAのSILMICⅡを起用してみました。C2、C4はOSコンを使用しています。

火曜日, 8月 30, 2005

LED電源夜バージョン


省スペース化したので光の密集度が高く、測定をしようとすると目がくらみます。今回は特にDFを使った場合を考慮して電流を多めに流しているのでよけい明るいです、本来はもっと電流を絞って電圧が下がる分、LEDを1個多くしてバランスを取った方が良いのかもしれません、基板が来たら実験することにします。

LED電源省スペースバージョン裏側完成


裏側、パターン面です、かなり失敗して空中配線をしていますが、3つの電源のアースラインの取り方が現れています。


LED電源の省スペースバージョンが完成して火入れをしたところです。2カ所バグが有り、修正しました、自作の基板って毎回完成して火を入れる時、ものすごくドキドキしますね。

土曜日, 8月 27, 2005

TDA1541用電源試作2回目の裏側


裏面のパターン作成途中です、小型化しようと無理をしたので禁じ手の空中配線をしてしまいました。配線も90度曲げしか使わない予定がかなり斜め線も使っています。


表面が完成しました、もっと小型化出来たような気がします。

日曜日, 8月 21, 2005


省スペース版 (この電源はLEDがスペースを取るのでユニバーサル基板での小型化が難しいです

TDA1541DF用電源最新回路を作っています、くましろさんのレポートで電源電圧が低くなる場合があることが分かったので定数変更しました。


TDA1541用電源試作1回目
最初に試作してOFF会@山梨に持ち込んだ基板です。

TDA1541DF用電源最新回路


TDA1541DF用電源最新回路
これまで定電流回路には2SC2911とコンプリメンタリの2SA1209を用いてきましたが、定電流用にしては大きすぎるので同じシリーズのコンパクト版である2SC2910と2SA1208を起用しました。

土曜日, 8月 06, 2005

とりあえず作ってみました

テスト