オアシス

土曜日, 3月 29, 2008

1543_8paraのケーシング

1543_8paraのケーシングが完了しました。RSのトロイダル12V7VAはまさにドンピシャでした-7%くらいの減電でハムが出始めるのでちょうど良い容量だと思います、現在売り切れ中とのことで残念ですが入荷したらこれはお勧めです。熱も底板とリアパネルに放熱用の穴を追加したらフタを開けている時とそんなに差がない程度まで温度が下がりました。ケーシングしても割と簡単にパカッと基板を外せるのでこのままでチューニングを続けようと思います。

ラベル:

木曜日, 3月 20, 2008

TDA1543_8PチューニングVol3 電源大改造3 トロイダルトランス化

この写真を見て「ああ、こういう回路ね」と浮ばない人はマネしないでください。ごく普通のスタック整流です、パターンカット無しに同じことをするとショートしてしまいとても危険です。
今回使用したトロイダルトランスは以下の通り
Digital部 RS品番 278-6885 トランス,トロイダル,60020,5.0VA,2x115V pri,2x7V
Analog部 RS品番 278-6986  トランス,トロイダル,60032,7.0VA,2x115V pri,2x12V
どうしてもAC100Vを直接繋げたくてこの様な改造になりましたが、トランスとダイオード、コンデンサをHENの別のケースに入れて、自作ACアダプターを作る方が安全だしかっこいいかもしれません。トランスを内臓することで発熱量も増えるし、ケースに冷却用の穴を空けましたがまだ足りません、もっと追加する予定です。

ラベル:

TDA1543_8PチューニングVol3 電源大改造2

電源を大改造しました、パターンカットだらけです、4箇所をカット、ランドだけ残して表側でGNDを切り離して、裏でもとの電源を切り離しています。この写真を見て「ああ、こういう回路ね」と浮ばない人はマネしないでください。パターンカット無しに同じことをするとショートしてしまいとても危険です。

ラベル:

TDA1543_8PチューニングVol3 電源大改造1


ラベル:

日曜日, 3月 16, 2008

MiniOSCの回路図とアートワーク

MiniOSCの回路図とアートワークです。出来が良かったら基板化しようと思ってあらかじめPCBEで書きました。また2.54ピッチのユニバーサル基板で組めるように制約は厳しくなりますが2.54ピッチを守って作りました。左が部品面から右が半田面から見た図です。周波数が非常に高いのでへたな配線では音が出ません、私も同軸ケーブルを使っていますがそれでも80MHzまでしかうまく動かせませんでした。せっかく頑張って作ったのに音がでないと残念なのでやる人は駄目もとでどうぞ。

ラベル:

土曜日, 3月 08, 2008

TDA1543_8PチューニングVol2 MiniOSC2

くましろさんがでかいOSCで「すげー良い」と言っていたのでずっと作ってみたいと思っていました。づかさんも三田のOSCでやっていますね。私も今更シリーズでおもいきって作ったのですが十数秒しか動かなかったのでなんとかならないかと考えていました、もしかしてでかいOSCが良いのではなくOSCを電源から別にして作ったことが良かったのでは?と思い、さらにどうせ作るなら3端子をやめてLED電源にしたらもっと良いのではないかということでMiniOSC基板を作りました。結果はすごく良いです、解像度がぐんと上がります。かなりプラシーボが入っていますが笑っちゃうほど良いです。試聴は8para基板に使っているOSCを外してMiniOSC基板に挿したので純粋に回路だけの違いが出たのだと思います。その後づかさんにでかいOSCをいただいたので今更シリーズでそのうち作ろうと思います。

ラベル:

TDA1543_8PチューニングVol2 MiniOSC1


ラベル:

日曜日, 3月 02, 2008

1543_8para本番バージョン


1543_8para本番バージョンが完成、音出し確認まで終わりました。はー、やれやれ。8paraだけに電力を食います。電源には負荷をつないだ状態で12V近く出ていないとうまく鳴ってくれませんでした。とりあえず動作を確認したので電源はトロイダルに変更する予定です。

ラベル: