オアシス

土曜日, 3月 08, 2008

TDA1543_8PチューニングVol2 MiniOSC2

くましろさんがでかいOSCで「すげー良い」と言っていたのでずっと作ってみたいと思っていました。づかさんも三田のOSCでやっていますね。私も今更シリーズでおもいきって作ったのですが十数秒しか動かなかったのでなんとかならないかと考えていました、もしかしてでかいOSCが良いのではなくOSCを電源から別にして作ったことが良かったのでは?と思い、さらにどうせ作るなら3端子をやめてLED電源にしたらもっと良いのではないかということでMiniOSC基板を作りました。結果はすごく良いです、解像度がぐんと上がります。かなりプラシーボが入っていますが笑っちゃうほど良いです。試聴は8para基板に使っているOSCを外してMiniOSC基板に挿したので純粋に回路だけの違いが出たのだと思います。その後づかさんにでかいOSCをいただいたので今更シリーズでそのうち作ろうと思います。

ラベル:

2 Comments:

  • やっちゃいましたね。
    OSCモジュールの代わりに挿すモジュールにすればいいですね。100MHzの線が短くなりますから。

    この基板、次回にでも起こしてもらえるといいですね。

    電源整流を出川式に。
    というか、LCフィルター入れて、たんとケミコンぶら下げる。
    by龍一

    By Anonymous 匿名, at 3:24 午後  

  • 龍一さん今晩は。
    このネタも元を正せば出どころは龍一さんでしたね。OSCモジュールの代わりに挿すモジュール、良いですね、でも整流からして別に取りたいと思いました、比較してあまり差がなければレギュレータだけ別にすればもっと小さくなりますね。
    そうですね、この基板は小さいので何かの時に起こしてもらえると良いですね。

    By Anonymous 匿名, at 9:52 午後  

コメントを投稿

<< Home