オアシス

水曜日, 8月 31, 2005

LED電源の±5V部の拡大図です


5V系と同じく±5V拡大図です、C5、C7はデジタル系なので私の場合MUZEを使っています、C6、C8はOSコンを使用しています。

4 Comments:

  • こんばんわー
    龍一です。
    某メーカーの場合はセンタータップと平滑コンの共通GNDの間にDiを双方向に流れるように
    パラにして入れてました。
    昔実験した時はかなり音に変化がありました。

    By Anonymous 匿名, at 12:00 午前  

  • くましろです。
    Diの「超電解接続」(?)って、4パラやファイナルでやってたやつですよね?やっぱショットキーなのでしょうか・・
    #龍一さんの案でしたっけ??

    当時から「働き」が理解できず??な状態のまま・・ここまで来てしまいましたw
    何となくノイズが伝わらなそうな気がするのですが・・合ってますか??

    By Blogger くましろ, at 10:05 午後  

  • >#龍一さんの案でしたっけ??
    違います。出所は○ンキョーです。
    そうですねーよくわかりません。
    アナログ回路とデジタル回路のGNDの分離に使ったりしますね。

    パワーアンプとかの場合、R入れるとドロップするのでDiでテキトウな突入電流制限とかの効果も
    あると思いますがIテグラと名の付くあらゆる?製品に入ってました。ように見えました。

    By Anonymous 匿名, at 12:31 午前  

  • PROSTです、

    龍一さん、熊代さんコメントありがとうございます。なぜか前に投稿したコメントが消えちゃってます、龍一さんの言われるダイオードを双方向にってやつ面白そうですね、確か昔ケンウッドのCDPでそれをやっていたようなきがします。

    By Anonymous 匿名, at 8:37 午前  

コメントを投稿

<< Home