オアシス

金曜日, 10月 23, 2009

BlogからHomepageへの移行

BlogからHomepageに移行しました。

今後は↓以下で展開します。


引っ越しました:クリックするとHomepageへジャンプします。


Blogは今後更新はしません、新しい情報はHomepageの方をご覧ください。

ラベル:

水曜日, 10月 21, 2009

回路図と部品表の公開

IVDSC基板の回路図と部品表を公開します。

回路図

部品表 ksさんが部品表を作ってくれました。

部品表お買い物用 ksさんがお買い物用部品表を作ってくれました

ラベル:

土曜日, 10月 10, 2009


LH0032_IVDSC基板 配布受付終了

金曜日, 10月 09, 2009

引っ越しました:

問い合わせの中で多かったことについてまとめて解答します。

Q:配布は出来るのですか? Aはい配布は決定しました、基板の発注はこれからです。
Q:送金方法は? A銀行振り込みのみです、基板を送付する際に価格と振込先を記載した紙を
同封しますので1週間以内に振り込んでください。
Q:送料は? A送料込みで1セット4,000円です。送付方法は定形外が基本です。別途送料はいりません


注意事項

こちらから配布数量の確認メールを出しています、24時間以上たっても確認メールが送られてこない
場合はgmailのスパムメールに入ってしまったかもしれません
yahooのメールは特に相性が悪い様なので別のメールアドレスから出してみてください。

詳細はHomepageの「LH0032_IVDSC基板」をクリックしてもらうと上から下に向かって情報が並んでいます。

その他:現在基板のマイナーチェンジのアートワークを行っております、連休でCADって連休明けに出図です、基板が出来上がってくるのは出図から3週間後です、それから配布になりますのでかなり遅くなってしまいますがご容赦ください。

基板の仕様ですが、多くの方に申し込んでいただいたため銅箔厚140uが可能となりました。

ラベル:

水曜日, 10月 07, 2009

引越し

今後は↓以下で展開します。
引っ越しました:

なぜ今の時期という気もしますがもともとBlogからHomepageへの移項を6月から
進めてきてたまたま配布の時期にぶつかってしまいました。
現在配布の受付中ですがBlogからもHomepageからも受け付けます。
Blogも4年間やっていると時系列に記事が重なってしまい「あの時の何をやったのか」を取り出したくてもどの辺に埋まっているのか分からないこととなり不便でしたので防忘録としてある程度整理しました。Homepageと言ってもBlogから切って貼っただけのものです。今回Homepageを持てたのはひとえにjinsonさんのおかげです、この場を借りてお礼を申し上げます。

ラベル:

月曜日, 10月 05, 2009

LH0032を使ったI/VDSC基板の配布決定

配布出来る枚数が集まりましたので
LH0032を使ったI/VDSC基板の配布決定しました。
思ったより人数が多かったので1セット送料込みで4,000円に値下げできそうです。
少し早目ではありますが、募集は今週の金曜までとさせてください。

日曜日, 10月 04, 2009

LH0032を使ったI/VDSC基板の配布は実現するか?



ksさんが企画されて私がアートワークしたI/VDSC基板ですが、ksさんの許可をもらったので配布を行おうかと思います。ただ今回はLH0032AMP基板よりずっと数が少なそうなので1枚2,500円、1セット5,000円くらいになってしまいそうです。はたして配布出来る人数(枚数)に届くかどうか2週間くらい募集いたします。上記の画像は試作時のサンプル画像です。

ラベル:

日曜日, 9月 06, 2009

メタル缶のツェナー

以前話題になったメタル缶のツェナーをくましろさんが若松で見つけて分けてくれたので試してみました。まずアタックが早く飛び出してくるような立ち上がりの良い音になりました。
全体にぎっしり詰まった音で帯域バランスは非常に良いと感じました。
LED電源がどちらかというと高域にバランスが寄っているのに比べると
全帯域フラットなイメージを持ちました、これからエージングをして更にどのような音になるか楽しみです。

ラベル:

金曜日, 8月 14, 2009

庭で採れたスイカ

我が家には狭いながら庭があります、おふくろが庭のほぼ全域を使ってスイカを植えました。東京あたりの民家の庭でこんなにでかいスイカが採れるのかとびっくりするほど大きいです、重さはなんと10kg今夜食べよう。

ラベル:

土曜日, 8月 08, 2009

FN1242+





ノラさんからこんな基板をいただきました、DIPの8pinで2回路入りのOPAMPをディスクリOPAMP基板に置き換えるとうすごい発想の基板です。早速取り付けて音出しをしましたがかなりぎりぎりの寸法でこんなきわどい物は私には作れそうにありません。
これまでFN12421.5にはBBのOPA2134を使っていたのですが、ぐんと高域がシャープでカチッとした音になります。低域もぐっと締まってきます。ディスクリOPAMP基板は大きいのでLH0032で2回路入りのOPAMPの変換が出来るアダプタを作ったら面白そうです。

ラベル:

日曜日, 7月 19, 2009

LH0032のHeadPhoneAMP

LH0032のを使ってHeadPhoneAMPを組んでみました。今回は抵抗の特徴をしっかり見極めるために抵抗以外の部品は全て同じものにしてあります、HeadPhoneAMPに使うとそのAMPの持っている素性が良く出ると思います。今回使った抵抗は海外通販で入手したPRPと秋葉原で入手したタクマンのREYです。まだPRPのエージング待ちですがJAZZではREYの低域のボリューム感はみごとです、ウッドベースの指使いも細かいタッチが良く表現出来ています。高域のシンバルのアタック音も素晴らしいです。

ラベル:

日曜日, 6月 28, 2009

FN1242ケーシング

FN1242のケーシングがようやく終了しました。
ずいぶん長く遊べた基板でした。5Vと3.3Vも別電源として基板の下にはトロイダルトランスが3つ押し込めてあります。

ラベル:

水曜日, 6月 17, 2009

基板送付確認

もうほとんどの方から基板到着連絡と振込み連絡をいただいておりますが、まだ基板が届かない方はおりますでしょうか、今の時点で届いていないのであればなんらかの手違いと思われますので連絡をください。

ラベル:

土曜日, 6月 13, 2009

変換基板動作確認



変換基板もTDA1541EPIのIVとして、またAMPとして動作の確認を行いました。
AMPで使った場合やや不安定ではありましが発振止めのCに100pを追加して無事動作しました。
すいません、組み立て情報はだいぶ下のほうにあります。

ラベル:

LH0032Rev1.1音出し確認


LH0032Rev1.1(2ndLOT)の音だしを確認しました。
ねらい通りLH0032Rev1.0より低域がしっかり出ています、箔厚70uの効果です。
とりあえずほっとしました。

ラベル:

金曜日, 6月 12, 2009

bug情報その1


私も組み立てを開始してすぐに抵抗の番号が抜けているのに気が付きました、R3、R4、R8の抵抗番号のシルクが抜けています、正しくは緑色で入れた番号を参照してくだささい。電源の電解等GNDをサーマルパッドにしたつもりがなっていません。申し訳ありませんでした。

ラベル:

発送終了

全ての方へ基板の発送が終了しました。
関東の方は今日、それ以外の方にも明日には届くと思います。
届きましたら封筒に同封させていただいた紙に金額と振込先が書いてありますので
振込をお願いします、出来れば振り込んだ後に振込ましたメールをいただけると助かります。
また、完成したら感想や写真を送っていただけるとうれしいです。

ラベル: