オアシス

日曜日, 5月 10, 2009

3端子レギュレータをLED電源に置き換える


3端子レギュレータをLED電源に置き換えるにはどうしたら良いのかというご質問をいただきました。思えばLED電源の作り方をこのBLOGで紹介してから4年ちかく経過していて最近ここに来られた方は知らない方も多いかと思いまとめてみました。当時の記事は
http://prost4344.blogspot.com/2005_09_01_archive.html
にあります。
DACに限らず電源回路でずいぶんと音が違うものです、3端子レギュレータからLED電源に置き換えると情報量がぐんと増え中高域の透明感、伸び、鮮度がぐんと上がります「え!、電源だけでこんなに違うの?」と思われるくらいの変化があります。
3端子レギュレータをLED電源にする基板をjinsonさんが作ってくれましたが今手に入るわけではないので作り方を紹介します。回路図中の7815と7915の部分ですが15Vを得るにはVF2VのLEDだと8個必要になります、FN1242 1.5基板上に変換基板として作るにはスペースが厳しいかと思われます、秋月で青や緑のLEDでVFが3.5V前後の物が売っていますのでこれを使えば5個くらいでなんとかなるかもしれません、電圧の調整用にLEDかダイオードを入れるとやはり6個は並んでしまいます。ユニバーサル基板でチップLEDを使うのも難しいので別途電源基板を起こすのも手だと思います。3.3Vを作る場合は逆にVFが1.8V程度のLEDを2個使うと良いでしょう。回路は7815と同じです、同じLEDでもVFはばらつくので上図の様な簡易な方法でおおよそのVFは分かります。
回路図では2SA1208と2SC2910を使っています、これはサトー電気さん
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/で売っています。音が良いことで有名なトランジスタを使うとさらに良い音がするのかも知れませんが2SA1208と2SC2910で十分良い音がします。7915は端子の並びがG、IN、OUTになっているので注意しましょう。トランスですが+15Vから5V、3.3Vを作っているので+側の電流が多く私はトランス,トロイダル,60034,7.0VA,2x115V pri,2x18V、RS品番278-7002を使っています。±15V系はLEDよりづかさんのところで紹介されている青木式シャント電源の方がコンパクトに作れるかもしれません。

ラベル:

2 Comments:

  • PROSTさま、こんにちわ。
    LED電源の解説有難うございました。
    早速、ユニバーサル基板にて外部電源作ってみました。(15V系だけ)まだエージング不足ですけど、中高音が少しスッキリした感じです。
     ただ、+15V側の2SC2910が、すごく熱
    持つので壊れるそうで心配です。
    やっぱり、5V,3.3Vの方は別電源にした方が良いでしょうか?

    By Anonymous デジ(tanaka), at 3:41 午後  

  • デジさん今日は。
    LED電源試されましたか、中高域がすっきりするのが特長です。ユニバーサル基板だと大きくなってしまい若干不利です。
    私が写真で使っているのと同じminiLED基板を起こそうと思っています。+15V側は5V、3.3Vもそこから取るので負荷が大きく発熱します。トランスの2次側電圧が高いと特に発熱します、私使っているRSコンポーネンツのトロイダルトランスだとそんなに発熱しません。RS品番278-7002です。5V、3.3Vも別電源にすると+15Vの発熱を抑えられます。

    By Anonymous PROST, at 8:48 午前  

コメントを投稿

<< Home