オアシス

日曜日, 2月 08, 2009

FN1242


FN1242の音が聴いてみたくて藤原さんのDAC1242-1.5を買いました。

最初8ParaからFN1242にした瞬間思わず「あ!」と言ってしまいました。すごい迫力、と思ったら電圧が2.3V出ていました。
8Paraは1.7Vと低め、アッテネータでほぼ同じ音量になるように調整して試聴しました。
このDAC何といっても低域に特長がある、太くて力強い低域です、普通低域を太くするともやっとしがちですがFN1242ではそんなことはなく解像度の良い低域です。
それから空間表現に優れています、音の広がりが良く弾けるように音が広がっていきます。
チューニングした8Paraに比べれば中高域の透明感はないのですがPhilips系とはまた違った鳴り方をします、BB系の優等生的な音とも違いこの低域好きですね。

ラベル:

4 Comments:

  • FN1242いかがですか?
    1.5で好感触でしたら、1242オリジナル、1242-2を聴かれたらノックダウンされるかもしれませんよ。 ^^;)
    1.5シリーズは私も1242,1794共に2セットずつ確保してます。
    先日1.5用のホルコ、PRP抵抗をLUCYさんから受け取ったので近々組んでみる予定です。

    By Anonymous 匿名, at 8:11 午後  

  • 私は初代のにDAIだけエレアトさんのSDRAM_DAIできいてますが、8paraと別の方向ですごいです。 とくに、ディスクリートオペアンプの部分がチューニングでがんがん音が変わるので、しばらくハマってしまいます。1242-2の方だとユニバーサル基板を使って工夫すればjinsonさんのミニアンプ基板も簡単に使えるのでいずれ試そうと思ってます。

    By Blogger づか, at 9:20 午後  

  • Matsukata さん今日は。

    FN 1242の印象はかなり良いです。
    1242オリジナル、1242-2はもっとすごいんでしょうね、聞いてみたいです。ここしばらくはドタバタしていて無理ですが落ち着いたら聞いて見たいです。
    1.5用の抵抗を入手されたとのこと、部品点数が少ないのであっという間に出来上がると思います。

    By Anonymous 匿名, at 9:05 午前  

  • づか さん今日は。

    エレアトさんのDAIを使っているんですか、あれもとても興味があります。確かに8paraとは別の方向ですね、私はどっちも好きです。ディスクリートオペアンプ部は部品点数も多いですしいじりがい満載ですね。1242-2は本当に改造しやすい構造ですね。

    By Anonymous 匿名, at 9:06 午前  

コメントを投稿

<< Home