オアシス

日曜日, 11月 30, 2008

TDA1543 8para 2号機

TDA1543 8paraの2号機が完成しました。出来上がってすぐに聴いてみましたがあまりのひどさにあきれてしまいました、1号機の時も組んですぐはひどい音でダメじゃん、と思ったのを思い出してエージングすることにしました。1号機との違いはVrefの抵抗をPRPからデールの巻き線抵抗NS2Bに変更した点です。ここはやっぱり巻き線が良いですね、ぐんと鮮度が上がった音がします。

ラベル:

9 Comments:

  • 私は1号機、ほとんどデールで組んでしまいましたが、PRPがちょっと気になったりします。私は最後のフィルターに松下のPPS使ってますが結構お勧めです。RSで買えるので機会があったらどうぞ。なにげにクロック別電源ですね。

    By Anonymous 匿名, at 9:51 午後  

  • 私も無難な線をねらうときはデールで作ります。最近は試作はソリスト、
    本番はPRPですね、海外通販もパーツコネクションにはしょっちゅうオーダーするので
    なれてしまいました。かずき屋さんもPRPは気に入ってくれたようです。
    松下のPPSは使ったことがないですね、どんなものなんでしょうか、興味あります。
    クロックの別電源はノラさんに教えてもらって1号機で結果が良かったので
    今回は最初から投入しました。

    By Anonymous 匿名, at 8:32 午前  

  • Prostさん こんばんは。IV抵抗とVrefの抵抗はNS2B,ohmite,VSRと試しましたが,jazzはVSR,弦楽器はNS2BかOMITEっていう感じです。JAZZはVSRが素晴らしいです。空間の表現,解像度とも。但し弦楽器になるとVSRはしょうしょうきついです。付帯音がつくと言われているのがそう感じさせるのか。私にはよくわからないのですが。PRPは聞いてないのでわかりません。
    ホールのライブ録音の空間表現はVSRが一番です。だから2つDACを持って抵抗で用途をかえて聞くのがいいかもです。で私は4パラファイナルはVSR、4パラエピはNS2Bです。

    By Anonymous 匿名, at 10:09 午後  

  • ノラさんこんにちは。

    なるほど、聴く音楽で抵抗を変えるといのも面白いですね、今度私もやってみよう。
    VSRは高くて敬遠していましたが良さそうですね。IVにはこれ、Verfにはこれっていう
    感じに適材適所の組み合わせもありそうですね。PRPはLUCYさんが紹介してくれた抵抗で
    癖の無い音で濃い音です、VSRは私の印象では端麗辛口というイメージですがPRPは
    濃厚芳醇って感じです、しょっちゅうパーツコネクションから買っているので
    試してみたい抵抗値がありましたらご連絡ください、ついでに買っておきます。

    By Anonymous 匿名, at 12:30 午後  

  • やー、Z201を試すという誘惑にいつか負けそうで怖いです。

    By Blogger づか, at 8:59 午後  

  • Z201ってづかさんの掲示板で話題になっているやつですよね、ちなみにあれって1本おいくらくらいするのでしょうか?VSRが1本1,000円くらいでしたっけ、それより高いということはお値段的に厳しいですね。でも聴いてみたいです、ってはまっちゃったらどうしよう(^^;;;;;

    By Anonymous 匿名, at 6:10 午後  

  • 一本3600円ちょっとです。 はまると間違いなく地獄。
    でも海神のお兄ちゃん曰く、片端から201にしちゃうとシステムのアラが目立って辛いかもって。 ただ、もう半分はまってます。

    By Blogger づか, at 7:41 午後  

  • Prostさん づかさん こんばんは。それは
    地獄ですね。それだけ高いと私は近づきたくても無理だな。3600¥あったら1回山行けますからね。VSRでも相当逡巡しました。

    By Anonymous 匿名, at 9:39 午後  

  • ノラさんづかさんこんにちは。

    3,600円!そりゃー厳しいですね、私も手が出ないかな、一生に一回のつもりでI/Vに入れてみるくらいかな、それでもステレオで7,200円かぁ、DynamiCapに8,000円投入した時のことを思い出しました。

    By Anonymous 匿名, at 11:04 午前  

コメントを投稿

<< Home