オアシス

木曜日, 6月 15, 2006

TDA1541チューニング情報060614高域補正


きたー!やっぱこれだ、中高域のベールがスッパーンと取れました、1543で高域補正をやった時、コンデンサの容量をずいぶん吟味して決めたあの音になりました。これを思いついた龍一さんはさすがです。追加工自体は昨日やっておいたので先ほどから音出ししてみました、0.47uFを直に入れると大きすぎた様です、ディスクリートオペアンプの持ち味を出すにはこれだろうと思います。1543EPIで良かったことは最初から盛り込もうと思ったのですが、どの基板の場合もとりあえず普通に作ってから(設計者の意図を汲むのと動作優先)いじるのが好きなので少しずつやります。

8 Comments:

  • やぶんお騒がせします。
    あの石。あっ。もう発表されたからいいかな?
    C1013とC1826ミックスする方法ないでしょうか?単純にパラ?無謀?
    ダーリントンにしちゃおうかな?VCESatが
    上がるけど。
    1826の味も忘れられない龍一でした(笑)

    By Anonymous 匿名, at 12:57 午前  

  • おはようございます。
    昨晩、「ヤマトメール便」でテスト用の物を発送しました...取り合えず5V用を1個。

    By Anonymous 匿名, at 7:42 午前  

  • 龍一さんこんにちは。
    私もC1826を大量に買ったので生かす方法はないものかと思っています、C1826の音もとても好きなので。全部いっぺんに神の石にしてしまったのでどこがどう効いたのか後で検証しないと。位相補正は神の石の持ち味を引き出してくれると思います。

    By Blogger prost, at 8:33 午後  

  • chipoさんどうもです、
    写真がピンぼけだったので何だろう?と思いつつ、Tr1個と抵抗2本LED1個で定電流ブリーダー、なんてのも面白いなぁ、と思いました。

    By Blogger prost, at 8:33 午後  

  • ダーリントンでやってみました。
    元が電圧高かったので4.85で収まりました。
    音は。(謎)
    C1400のハイパワー化に使えるかも。

    By Anonymous 匿名, at 9:07 午前  

  • 龍一さんどうもです。
    あ、ダーリントンで使いましたか、なるほど、LED電源はHFEが100以上あることを前提に設計しているのでC1013だとちょっと足りないかなーと思っていました。

    By Blogger prost, at 7:01 午後  

  • こんばんわー
    やっと上手く行きました。
    ベースへFB追加ですべて解決です。
    私好みの音です!
    よーく考えたら1543エピではFB入れてたのでした。

    By Anonymous 匿名, at 1:02 午前  

  • 龍一さん今晩は。
    フェライトビーズですか、そういえばこの前大阪行った時いただいたDのフェライトビーズがあるので今度試してみます。

    By Blogger prost, at 8:55 午後  

コメントを投稿

<< Home