TDA1543EPIチューニング情報060220 諸悪の根元
チップセラに105(1uF)が諸悪の根元だった!!龍一さんやRさんの言うことをもっと早く実行してみれば良かった。
やったこと
1.SOP周辺の8個のチップセラに105(1uF)を使っていたので試作時と同じ104(0.1uF)にしてみた、これかあぁ~!高域も低域も汚していたのは。高域も出るし、低域も出る、全域にわたって悪影響を及ぼしていました、女性ボーカルの鼻づまりもスパッと取れて前に出てきました、すごいぞこれ、デジタルとはいえ信号が通る所だし、もっと違うのも試してみたいし103(0.01uF)でも良いかも。
2.LED電源の出力に付いているOSコンの470uFを取ってみました、これも変化は大きいです、情報量がぐんと増えて透明感が上がります。
やったこと
1.SOP周辺の8個のチップセラに105(1uF)を使っていたので試作時と同じ104(0.1uF)にしてみた、これかあぁ~!高域も低域も汚していたのは。高域も出るし、低域も出る、全域にわたって悪影響を及ぼしていました、女性ボーカルの鼻づまりもスパッと取れて前に出てきました、すごいぞこれ、デジタルとはいえ信号が通る所だし、もっと違うのも試してみたいし103(0.01uF)でも良いかも。
2.LED電源の出力に付いているOSコンの470uFを取ってみました、これも変化は大きいです、情報量がぐんと増えて透明感が上がります。
16 Comments:
やはり。
デジタル段だけどPLL部分ってアナログだし。
ここもC+Rだと思います。
ただ面倒なのでいつもならやるんですがエピ試作ではやってません。
リクロックが100MHz近くあるし。
LED電源にしたくなるしょっ?ねっねっ(笑
470μF取っちゃったんですね。
パスTr増やして負荷電流下げた方がいいのでは
とか。
By 匿名, at 11:00 午後
セラミックも温度特性によってB特とF特があります。音の違いは比べたことはないですが、電圧-容量特性はB特の方が良いので歪特性なんかも有利です。F特のものをお使いなら交換してみるのも良いかも?前は秋月の店頭で売ってましたがまだあるのかな?
By 匿名, at 11:35 午後
龍一さんどうもです。
そう、TDA1541の電源をいじっていてデジタル部の電源を変えたときに驚くほど音が変わりますよね。470u取ってみてって確か龍一さんに聞いたように思うんですが(^^;;;;、びっくりするほど変わりました、とりあえず取ったらどうなるんだろう?と思って取ってみたので今度は位相補正入れます。パスTrはその先ですね。
By prost, at 8:18 午後
R.さん今晩は。
いやあ、R.さんが予測した通りでしたね、あの場所であんなに違うとは正直びっくりです。私が使ったのはじんそんさんが配布してくれた時に付いてきたので特性までは分からないので秋月の店頭のやつを買ってきて試してみますね、情報ありがとうございました。
By prost, at 8:24 午後
sopの0.1μFって、千石で売っている村田のボール紙にはめ込まれているのを買いましたが,あれにも色々あるんですか。秋月のってトーキンの袋に入ってるタイプですか?それは電源に使っているのと同じタイプです、確か特性が書いてある説明書が入ってますね。
龍一さんの進められることは、今まで追試して間違っていたことがないので、PLLもLED電源化するとよくなるはずです。LED電源の後はOSコンでなくて、秋月の10μFあたりの積層セラをパラにして100μぐらいつけたら良い結果が出るかも。200¥ぐらいでできます。
By 匿名, at 10:34 午後
誤差±10%のやつがB特です。積セラは好き嫌いがはっきり分かれますね。大量に使用したこともありましたが、10uFの積セラは解像度がすごく上がったように聴こえますがキンキンしてパサパサした音調に聴こえるので私は好みではないです。
By 匿名, at 11:11 午後
こんばんわ。
セラコンですね。。。独特の音を経験してるのと、よくわかんないのであまり使いたくないんす(爆)使う場合はRを入れるようにしています。
それと、セラコン独特の音がすると思ってましたが、某CDPを分解してみると。なな。なんと
セラコンだらけじゃないですか。Rなんてもちろん入れてありません。
それが。。。セラコンの音してないんですよ。
なのでブツによってはセラコンもいいのかな?
とか思いました。
ちょっとリクロックのオシレータの電源を
弄ってあまりに音が変わるのでもしかして~?
忘れたてのかな?なんて。。。
ここはしゃんれぎゅかなぁ?なんちゃって。
エピ弄りまだ続きそうです(爆)
By 匿名, at 12:27 午前
ノラさんこんには。
ノラさんのコメントで思い出しました、私が使っていたのも秋月の特性データ付きのやつでした、黄色い紙が
入っていた記憶があります、B特性だったかどうだか覚えていませんけど(^^;;;;。
By prost, at 12:02 午後
R.さんどうもです、私も一時期秋月で47uFのセキセラを大量に買い込んだ口です、400円で買ってみてその翌週袋には400円の
シールが貼られたまま100円で売っていたので20袋(100個?)買いました、チップを左右で止めている金具が見た目良くないので
宝の持ち腐れです。
By prost, at 12:02 午後
龍一さんどうもです。
セキセラはセルリアン等でリードタイプのやつを使ってみて良さそうだったので同じ容量で値段の安い
100円のやつを買ったのですが、この前セキセラの105が諸悪の根源となっていたことに愕然として
使うのを躊躇してしまいます。
リクロックの電源も重要ですよね、ちなみに龍一さんがご自身のBlogに書かれていた80MHzの方が良いという
のはどこのメーカーのクロックですか?私は千石で500円で売っている安物を使っています。
By prost, at 12:03 午後
TXCと書いてあります。100Mも同じです。
共立電子で捕獲しました。
非同期なので精度は関係無い筈ですね。
ジッターとか立ち上がり時間は影響しそうな
感じはしますが。。。
なんせ高い周波数なのでどこが影響するのか?
少なくとも電源が重要なのは変わりないとは
思います。
By 匿名, at 7:10 午後
こんにちは
皆さん活発ですね...一段と引きこもりになっていますが、そろそろ1543を完成させないと話題についていけなそうですね。
By 匿名, at 3:01 午後
龍一さんどうもです。
あらあー在庫切れですね、今度秋葉でTXCと書いてある水晶発振器 を探してみます。確かにこいつは音に影響しそうですね。
By prost, at 8:23 午後
chipo さん今晩は。
今はEPIが旬なのでEPI情報を出しています、こっそりと1541もやっています。次はまた1541に戻ろうかな、今ではEPIの方がずっといい音で鳴っています。
By prost, at 8:24 午後
エピはハマリますね(ワラ
と言ってひきずりこむ(ニヤリ
でも。マジで1541いらねぇーと言いたくなります。
この成果を1541に投入すれば?とか。
By 匿名, at 10:32 午後
龍一さんどうもです、
エピは値段考えたらめちゃめちゃお得ですね、なのに高価な1541より良い音してるし、
でも1541にこれまでのノウハウを投入すればもともとポテンシャルの高いDACなんだから
きっとエピより良くなる筈、と思いたいですね。
By prost, at 12:03 午後
コメントを投稿
<< Home