オアシス

日曜日, 1月 08, 2006

トランスの2次側巻き線

TDA1541用のLED電源でヘマをやらかしトランスをオシャカにしてしまいました、もう1個買ってあったので繋いで聴いてみると「何か変」トランスの1次側のコンセントの極性を合わせてから2次側を±15V、±5V、+5Vとひっくり返していたら±5Vがセンタータップに対して逆でした、これでかなり音が変わるのでまじめにやらないといかんなあ、と思いました。

3 Comments:

  • こんばんわ。
    温度ヒューズ断でしょうか?
    残念でしたね。。。

    巻き線の使い方で音変わりますよね。
    温度ヒューズは特に有害だと思いますけど
    付けないといけないし。
    サーミスターでも巻き込んでもらって
    温度検出してカットオフするとか?

    By Anonymous 匿名, at 12:32 午前  

  • 龍一さんどもです。

    トランスの1次側がオープンなので温度ヒューズですね。

    巻き線はCOLD側がコアに近い方が良いのですが、表示がついていると
    便利ですよね、以外と2次側の極性まで気にする人が少ないなあと思います。
    まあ温度フューズはしょうがないですね。

    By Blogger prost, at 2:45 午後  

  • アルパインラックスのCDPジャンクも
    飛んでまして、層間短絡が怖いですけど
    上手い具合にジャンパーできて復活?しました。
    ヒューズなしのリードを出しておくとか。
    ダメって言われるかな?
    昔は無くてもOKだったし。とか(笑)

    By Anonymous 匿名, at 12:18 午前  

コメントを投稿

<< Home